IPoE/4over6とOpenWrt

はじめまして。株式会社ネクステックのエンジニアです。今回から何回かに渡って当社製品「NT4ov6ツールキット」のデモ環境構築についてご紹介していこうと思います。

まず最初に、NT4ov6ツールキットの説明の前に、IPoE, IPv4overIPv6及びOpenWrtについて簡単にご紹介させていただきます。ご存知の方は、第2回以降をお楽しみにしてくださいね。

IPoE

IPoE(IP over Ethernet)はLANと同じ通信規格を用いて回線に接続し、VNE事業者のネットワークを介してIP通信を行う方法です。
例えばNTT東日本や西日本のフレッツ光ネクストなら「フレッツ・v6オプション」を申し込みを行ったうえで、VNE事業者に対応したプロバイダと契約することでインターネットに接続できるようになります。

IPoEにすることで、回線接続時にユーザIDやパスワードを使用する必要が無くなります(回線で認証されます)。
従来のPPPoE方式ではボトルネックとなっていた網終端装置を経由せずにすむため、通信速度も速くなります。

“v6″と出てきたのでお分かりだと思いますが、IPoEでは「IPv6のネットワークに接続する」ことになります。
つまり、IPv6に対応している機器からIPv6で提供されているインターネットサービスにアクセスすることができますが、従来のIPv4のみに対応している機器やサービスなどでは利用することができません。

IPv4 over IPv6

インターネットには、まだまだIPv4でサービスを提供しているサーバが多いです。
IPoEでインターネットに高速で接続されても、IPv4のサービスを利用できないのは困りますね。

そこで、IPv6ネットワークを経由してIPv4通信を行えるようにするのが、IPv4 over IPv6技術です。
これを使うことで、以前からある「混雑しているIPv4の通信網を避けて」多くのインターネットサービスを「高速に」利用できることになります。
こういったわけで、IPoE&IPv4 over IPv6搭載のルーターの需要が高まり、現在では市販ルーターの”必須機能”と言っても良いです。
テレワークが増加したことで、高速・高品質なインターネット接続を求めて、より一層、需要が高まっていくかもしれません。

OpenWrt

前置きが長くなりましたが、当社製品「NT4ov6ツールキット」は、IPoE&IPv4 over IPv6機能を提供するルーター向けのソフトウェアモジュールです。
https://www.nextech.co.jp/business/nt4ov6kit/

OpenWrtなどのLinuxディストリビューションで動作させることができます。

OpenWrt」 https://openwrt.org/
The OpenWrt Project is a Linux operating system targeting embedded devices.

OpenWrtは組込デバイスを対象としたLinux OSでルーターに採用されている例もあります。
NT4ov6ツールキットのデモ環境の構築にあたっては、このOpenWrtを使って進めていこうと思います。
次回は、NT4ov6ツールキットの移植にあたってのTipsをご紹介したいと計画しています。